GI値とは?
GI値とは、血糖値の上がりやすさを1〜100の数値で表したものをGI値といいます。
そもそも血糖値とういうものは何かご存知ですか?炭水化物を摂取すると、体内で消化吸収を経てブドウ糖(グルコース)になり、血液中に入って体のエネルギーになっていきます。その血液中のグルコースの濃度が血糖値です。
なぜダイエットには低GIが良いのか

GI値が高ければ高いほど、血糖値は早く上がります。血糖値が早く上がるとそれに伴い、インスリンが多く分泌され急激に上がった血糖値は急激に下がります。
その際に、血糖値が下がると体はエネルギーが足らなくなったと判断し空腹を感じ、エネルギーを取り入れようとするので、過食につながりやすくなりダイエット失敗につながりやすくなります。
また、インスリンには脂肪合成を高め、脂肪分解の抑制する作用をもっているので、ダイエットは急激な血糖値の上昇は避けたいです。
高GIと低GIの食品
・高GI
食パン
うどん
白米
コーンフレーク
・低GI
バナナ
玄米
そば
干し芋
精製された穀物はGI値が高く、未精製のものが低いのが特徴です。
ダイエットやボディメイク(ヒップアップやクビレ作り)がしたい、もしくは肩こりや頭痛などの慢性的な身体の不調を改善したいけど、ジムでどのようにトレーニングすればいいのかわからない方は是非一度WAFFLEGYM立川店へお越しください!
現在無料体験トレーニングのキャンペーンも実施中ですのでお気軽にお問い合わせください!
QRコードより公式LINEからお問い合わせいただけます!
********************パーソナルトレーニングジムWAFFLEGYM立川店 東京都立川市柴崎町6-16-8 ライジングビルB1F 多摩モノレール柴崎体育館駅徒歩1分、立川駅南口徒歩12分TEL: 042-508-2873********************
