筋トレにはさまざまな種目がありますが、効果を出すためには「順番」と「目的」が非常に重要です。特にパーソナルジムでは、効率よく成果を出すためにトレーニングの構成が大切です。この記事では、コンパウンド種目とアイソレーション種目の違いや使い分け方、立川エリアでそれを実践できるパーソナルジムについて解説します。

コンパウンド種目とは?

コンパウンド種目とは、2つ以上の関節を同時に動かすトレーニング種目のことです。たとえばスクワットでは股関節、膝関節、足関節が使われます。多くの筋肉を同時に使うため、神経系や代謝の活性化に有効です。
主なコンパウンド種目の例
- スクワット(脚・臀部・体幹)
- ベンチプレス(胸・肩・腕)
- デッドリフト(背中・脚・体幹)
- ロウ(背中・腕・肩)
これらはトレーニングの前半に取り入れることで、最大の効果を発揮します。
アイソレーション種目とは?

アイソレーション種目とは、1つの関節のみを使って特定の筋肉に集中的に負荷をかけるトレーニングです。動作がシンプルで、狙った部位のパンプアップや仕上げに効果的です。
主なアイソレーション種目の例
- レッグエクステンション(大腿四頭筋)
- レッグカール(ハムストリングス)
- バイセップカール(上腕二頭筋)
- トライセップスプレスダウン(上腕三頭筋)
トレーニング後半で取り入れると、細かい部位への刺激やパンプ感が得られやすくなります。
種目の使い分けと構成の基本
トレーニング構成としては、前半でコンパウンド種目による全身の刺激を与え、後半でアイソレーション種目を使って狙った筋肉を仕上げるのが基本です。
構成例:下半身のトレーニング
- スクワット(コンパウンド)
- ルーマニアンデッドリフト(コンパウンド)
- レッグエクステンション(アイソレーション)
- レッグカール(アイソレーション)
科学的にも効果が証明された方法
最新の研究でも、多関節の高重量種目を先に実施することで筋力・筋肥大により良い影響を与えるとされています。NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)でもこの方法を推奨しています。
正しい筋トレができる立川のパーソナルジム
「正しい順番と種目の選択」を個人に合わせて指導できるパーソナルジム選びは重要です。立川エリアでおすすめのジムとして、WAFFLE GYMがあります。
WAFFLE GYMの3つの強み

① 独自のメソッド 10年以上の現場経験に基づいた「運動初心者でも結果が出せる」トレーニングを提供 ② 完全担当制 毎回同じトレーナーが対応し、個別目標に合わせた継続的なサポートが可能 ③ 低価格 広告費を抑え、高品質かつリーズナブルな価格設定で通いやすい
関連ブログ記事
立川の他パーソナルジムと比較するなら

まとめ
筋トレにおいてコンパウンド種目とアイソレーション種目を効果的に組み合わせることは、効率的な体づくりにおいて非常に重要です。立川エリアで正しいトレーニングを指導してくれるジムを探しているなら、WAFFLE GYMを選択肢に入れてみてください。
店舗情報
パーソナルトレーニングジム WAFFLE GYM 立川店

東京都立川市柴崎町6-16-8 ライジングビルB1F
多摩モノレール柴崎体育館駅徒歩1分、立川駅南口徒歩12分
TEL: 042-508-2873