骨粗しょう症と運動の関係
骨粗しょう症は、加齢に伴い骨密度が低下することで起こる疾患で、特に女性や高齢者に多く見られます。転倒による骨折がきっかけで寝たきりになるケースも多く、生活の質(QOL)を大きく損なう原因となります。
この骨粗しょう症を防ぐためには、適切な栄養摂取と運動の継続が欠かせません。特に運動は、骨に適度な刺激を与えることで骨の再構築を促し、密度と強度の向上につながります。
骨の成長に必要な「ひずみ度1.1」という数値

近年の研究では、骨に変化をもたらすには「ひずみ度(strain)」と呼ばれる数値が1.1を超える負荷が必要とされています(日本整形外科学会)。
軽い散歩やストレッチではこの1.1という基準に届かないことが多く、骨を強くしたいならある程度の負荷を意識した運動を行う必要があります。
高齢者が安全に骨を鍛えるためには
とはいえ、過度な運動は関節や筋肉を傷めるリスクがあります。特に高齢者の場合は、安全性とフォームの正確さ、個別の体力に応じた調整が非常に重要です。
効果的かつ安全なトレーニング例
- 坂道や階段での歩行:自然と骨に負荷がかかりやすい
- マシントレーニング:軌道が安定しており、怪我のリスクを減らせる
- 手すりを使ったランジ:バランスがとりやすく、膝や股関節周囲を安全に強化できる
トレーナーが見た60代女性の変化
実際にWAFFLE GYMで担当している60代女性のクライアントは、通い始める前は膝の痛みと筋力低下によりしゃがむことができず、草むしりや洗濯などの日常動作に大きな支障を感じていました。
さらに、以前続けていた立ち仕事のアルバイトも体力的に困難となり、やむなく退職。その後の生活では「外出も億劫」とのことでした。
WAFFLE GYMで行ったトレーニング内容
- 安全性の高いマシントレーニングを中心に、正しいフォームと負荷で実施
- 手すりを使ったランジを導入し、バランスを保ちながら膝への負担を軽減
- 週2回のトレーニングとご自宅での軽い運動を併用
トレーナーは毎回の状態を確認し、LINEでの運動報告も活用しながら進捗を丁寧に管理。すると約半年後には、以下のような嬉しい変化が。
「掃除機をかけるのもラクになったし、草むしりもできるようになった。
外に出るのが楽しくなって、また仕事にも復帰しました!」
このように、筋力と骨への刺激を正しく加えることで、身体的な変化だけでなく心の変化、社会的な復帰にもつながることが実感できました。
なぜWAFFLE GYMが立川で選ばれるのか
① 独自のメソッド
WAFFLE GYMのメソッドは、約10年にわたる複数ジム運営の経験から生まれたもの。運動初心者でも結果が出やすく、続けやすいよう設計されています。
② 完全担当制
毎回同じトレーナーが担当するため、細かな変化にもすぐに対応可能。特に高齢の方には、信頼関係を築きやすく安心感があるという声が多く寄せられています。
③ 低価格
広告宣伝費を抑えることで、価格以上の価値あるトレーニングを提供。そのぶんトレーナーの研修・教育やお客様への還元に力を入れています。
詳しくはこちらもご覧ください:
関連する信頼性の高い外部情報
まとめ
立川エリアで骨粗しょう症予防や運動習慣の改善をお考えの方へ。
WAFFLE GYMでは安全・効果的・継続可能なトレーニングで、骨や筋力の健康を支援しています。
身体の土台を整えることで、日常がもっと自由に、楽しくなるはずです。
パーソナルトレーニングジム WAFFLE GYM 立川店

- 東京都立川市柴崎町6-16-8 ライジングビルB1F
- 多摩モノレール「柴崎体育館駅」徒歩1分/立川駅南口 徒歩12分
- TEL:042-508-2873
- 公式サイト